今回のホームページリニューアルは、「上流工程からきちんと進めよう」と意気込んで始めました。
要件定義、基本設計、詳細設計…と段階を踏んで整理していたのですが、ある瞬間、流れが変わってしまいました。
「とりあえずWordPressを触ってみた方が早いのでは?」
そう思ってしまったのです。
そこからは完全に実装モード。設計のことは頭の片隅に残しつつ、気づけばWordPressの投稿画面に夢中になっていました。
その結果、上流工程は中途半端なまま、ブログだけが先に立ち上がるという展開に…。
冷静に振り返れば「計画倒れ」とも言えますが、実はこれはDXやシステム開発の現場では“あるある”だと思います。
設計通りに進まない、予定外に手を動かしてしまう、気がつけば別のステージにワープしている——。
でも、それこそがプロセスのリアルだと思います。
「脱線」も含めて記録することが、今回のリニューアルのストーリーになるはずです。
今後は、途中で飛んでしまった設計の部分をどう拾い直すか、また記事にしていきたいと思います。